Hiroshi Itsuki / 五木ひろし

Hiroshi Itsuki / 五木ひろし
Biography

五木 ひろし(いつき ひろし、1948年3月14日- ) は、日本の演歌歌手、作曲家、俳優。2007年、紫綬褒章を受章した。京都府生まれ、福井県三方郡美浜町出身。

Hiroshi Itsuki / 五木ひろしの経歴

上京して4ヶ月後の1964年9月、第15回コロムビア全国歌謡コンクールにて優勝、コロムビアの専属歌手となる。1965年6月、“松山まさる”を芸名として、コロムビアから「新宿駅から/信濃路の果て」でデビュー。シングルを計6枚発売するもヒットに至らず、1967年に日本グラモフォンへ移籍。1967年4月、“一条英一”に改名して、ポリドール・レーベルから「俺を泣かせる夜の雨/流れ星(B面は愛田健二)」で再デビュー。シングルを計3枚発売するもヒットに至らず。ミノルフォンと契約。12月、“三谷謙”に再び改名して、「雨のヨコハマ/東京 長崎 札幌」で再デビューを果たすもヒットに至らず。
デビューしてから約5年間の間に2度も芸名を変更するなど不遇の時代を過ごす。

1970年、よみうりテレビ制作のオーディション番組『全日本歌謡選手権』に、歌手生命のすべてを賭けてミノルフォン専属のプロ歌手“三谷謙”として出場。最終的には10週連続で勝ち残り、グランドチャンピオンに輝く。作詞家の山口洋子と作曲家の平尾昌晃に師事。1971年3月、新しい芸名を“五木ひろし”として、ミノルフォンから再デビューを果たす。再デビュー・シングルの「よこはま・たそがれ」で山口は単語の羅列ながらも女ごころを表現した詞を書き、平尾昌晃がそれにモダンでソフトな演歌調の曲を付けた。「よこはま・たそがれ」はオリコン・シングル・チャートで、最高位1位、登場週数46週、65万枚に迫る売上げを記録。第2弾シングルのマドロス演歌「長崎から船に乗って」も最高位4位、登場週数28週、45万枚に迫る売上げを記録。この年、第4回日本レコードセールス大賞男性新人賞を受賞。また「よこはま・たそがれ」では第4回新宿音楽祭金賞、第2回日本歌謡大賞放送音楽賞(初受賞)、第13回日本レコード大賞歌唱賞(初受賞)を受賞し、念願であったNHK紅白歌合戦(第22回)への初出場も果たす。以降、連続出場を継続中。

1972年、第3弾シングル「かもめ町みなと町」は前作同様にマドロス演歌ながらも、敢えて筒美京平を作曲に迎え、最高位11位、登場週数18週、15万枚を超える売上げを記録。
第4弾シングルとして藤本卓也を作曲に迎えた「待っている女」は、ポップス演歌とプロモーションされ、最高位6位、登場週数22週、25万枚を超える売上げを記録。この曲で第3回日本歌謡大賞放送音楽賞を2年連続2回目の受賞。ポップス演歌第2弾となる「夜汽車の女」は、前作の続編的性格を持ち、スマッシュ・ヒットに終わる。この曲で第14回日本レコード大賞歌唱賞を2年連続2回目の受賞。

1973年には短い周期で「霧の出船」、「ふるさと」、「夜空」と立て続けに新曲が投入されたが、そのすべての作品をヒットさせるなど1年間を通じて活躍。「ふるさと」で第4回日本歌謡大賞放送音楽賞を3年連続3回目の受賞、「夜空」で第15回日本レコード大賞を初受賞。以後毎年のように頂点をうかがえる位置につけるなど“賞レースの常連”となる。1974年、「夜空」で第11回ゴールデン・アロー賞音楽賞を受賞。

「みれん」は最高位6位、登場週数22週、35万枚を超える売上げを記録。この曲で第2回FNS歌謡祭’74音楽大賞下期最優秀視聴者賞(2期連続2回目)、第2回FNS歌謡祭’74音楽大賞年間最優秀グランプリ(初受賞)、第16回日本レコード大賞最優秀歌唱賞(初受賞)を受賞。

Hiroshi Itsuki / 五木ひろしのオリジナル・アルバム

よこはま・たそがれ(1971年)
長崎・よこはま・みなと唄(1971年) 「よこはま・たそがれ」「長崎から船に乗って」収録 CD化(2004年1月1日)
股旅歌謡アルバム 流転 (1971年11月)
ぼくの新しい十二曲(1972年)  「かもめ町みなと町」収録
心の歌アルバム ぼくの十二ヶ月 (1972年8月)
“夜”のヒット歌謡アルバム 夜汽車の女(1972年) 「夜汽車の女」「待っている女」収録 KC-7006
あなたの灯(1973年3月) 「あなたの灯」「旅鴉」収録
夜空 別れの鐘の音 (1974年3月)KC-8006 「夜空」「別れの鐘の音」収録 平尾昌晃・山口洋子作品集
おんな・涙・わかれ歌(1974年12月1日) 「浜昼顔」収録
なつかしの歌アルバム 第一集 2LP
なつかしの歌アルバム 第二集
なつかしの歌アルバム 第三集(1975年1月)
哀恋歌 五木ひろし夜のベスト・ヒット・アルバム(1975年) 「哀恋記」収録
宵やみ・ほろ酔い・ながれ唄(1975年) 「千曲川」「ふたりの旅路」収録
愛・過ぎ行く日 (1976年8月) 「旅人」収録
古賀政男作品集 影を慕いて
途中駅(1977年3月) 「途中駅」収録
五木ひろし 日本近代叙情詩を唄う 何処へ〜青春の愛とさすらい〜(1977年)
股旅 第二集(1977年)
ひろしとギター(1978年)
ひろしとギター 2(1978年)
ひろしとギター 3 古賀政男を唄う(1978年)
ひろしとギター 4(1978年) カバー「夢一夜」「帰らざる日々」「青葉城恋歌」「なごり雪」「さよならだけは言わないで」「季節の中で」「いちご白書をもう一度」「与作」収録
五木ひろし・映画スターを唄う 我が心の青春譜(1978年7月)
蝉時雨(1979年7月) 「蝉時雨」「惜春」収録
ひろしとギター5 演歌 (1979年)
永遠に〜心にのこる歌のふるさと1(1980年4月)
倖せさがして(1980年5月) 「おまえとふたり」「倖せさがして」収録
股旅(1980年12月)
港・ひとり唄(1981年6月) 「港・ひとり唄」収録 平尾昌晃・五木ひろし作品集
股旅・男の詩(1982年) 大阪新歌舞伎座特別公演記念盤
激涙ロードショー(1982年7月) 「愛しつづけるボレロ」「居酒屋」収録
雨あがり(1983年6月) 「雨あがり」収録
霧子のタンゴ〜珠玉の吉田正メロディー(1984年7月)
おんな彩(1986年4月25日) 「細雪」「長良川艶歌」収録
五木ひろし・大阪 浪花を唄う(1987年3月10日) 「浪花盃」収録
阿久悠・三木たかしオリジナルアルバム 胸さわぎ(1987年) 「追憶」収録 再発(2014年6月4日)
歌暖簾 (1989年10月25日) 「暖廉」「二枚目酒 居酒屋パートII」収録
ラブ・ストーリー〜スタンダード名曲全集〜(1990年) HiQuaLityCDで再発(2014年08月06日)
ひろしとギター6(1992年)
ひろしとギター7(1992年)
ひろしとギター8(1992年)
ひろしとギター9〜おしどり〜(1992年)
五木(1992年10月23日) 「終着駅」収録
ひろしとギター10 べにばな(1993年12月21日)
新 ひろしとギター(1996年4月5日)
オリジナル特撰 女の酒場(1996年7月22日)
吉田正作品集(1997年)
再り会い(1999年6月18日) 「再り会い」「萩の花郷」収録
新ひろしとギターII(2000年4月5日)
股旅〜冬の渡り鳥〜(2001年6月27日)
新ひろしとギターIII(2002年2月6日)
昭和演歌「花の三人衆」を唄う 三橋美智也・春日八郎・村田英雄を偲んで(2002年9月25日)
翔 五木ひろし55才のダンディズム〜船村徹阿久悠とともに〜(2003年06月25日) 「傘ん中」「愛のメリークリスマス」「北物語」「望郷の詩」収録
五木ひろし40周年記念 おんなの絵本(2004年9月1日) 「アカシア挽歌」「雪燃えて(アルバム・バージョン)」収録
永遠の道標/五木ひろし「美空ひばり」を歌う(2005年6月1日)
アメリカンポップス&スタンダード〜テネシーワルツ〜(2009年2月25日) 「テネシーワルツ」収録
哀愁のヨーロピアンワールド〜雪が降る〜(2009年2月25日) 「雪が降る」収録
「江戸の夕映え」〜五木ひろし 日本の「粋」と「情」を歌う〜(2009年2月25日) 「橋場の渡し」「江戸の手毬唄」「凍て鶴」収録
流行歌(はやりうた)(2009年6月25日)
フォークソングス(2009年7月8日)
ハマクラを歌う浜口庫之助作品集(2009年12月2日)
ひろしとギター〜おしろい花〜(2010年4月28日)
流行歌(はやりうた)2(2010年8月25日)
夢はるか 〜松井五郎作品集〜(2011年9月21日) 「月物語(アルバム・バージョン)」「街(アルバム・バージョン)」収録
ブルース(2013年3月21日) 「夜明けのブルース(ニュー・バージョン)」収録
ひろしとギタープレミアム〜ここに真実の詩がある〜(2015年6月3日)